7/5、7/19の二日間、アーユルヴェーダ入門講座、無事に終了しました!
今回は普段レッスンを担当させていただいている、株式会社MELONのサポートのもと実現しました。
サポートいただいた皆さん、本当にありがとうございました!👏
今回、アーユルヴェーダの基本的な理論から、日常でのセルフケア、人間関係の中でアーユルヴェーダを生かす方法まで、
マインドフルネスの観察する視点をベースにしながら日常を整える方法をシェアさせていただきました。
全てのスライドを今回のために作り、今までアーユルヴェーダの学校や尊敬する講師から学んだこと、そしてセラピストの現場で培ってきたことをギュッと凝縮してシェアさせていただきました。
これを機に、ブラッシュアップさせていただきながら、アーユルヴェーダとマインドフルネスの両面から自分を大切にするセルフケアをお伝えしていきたいです。
今回ご参加いただいた皆さんの感想をこちらに抜粋して載せさせていただきますね!

「アーユルヴェーダはいつでもどこでも簡単に実践できて、生活全般に組み込むことで心身共に健康で幸せに生きることができる、とても大切なものだと大変興味深く感じました。
心身のバランスを保つためだけでなく、仕事・家庭・人間関係すべてにおいても取り入れられると、誰もが楽に生きられると感じました。
まずは、自分自身の生活にできる範囲で取り入れてみて(オイルマッサージやヨガ、瞑想等)、自分自身がより良くなっていくのを感じてみたい、と思いました。」

「ドーシャはなんとなく知っていましたが、その他の基礎的な考え方(アグニ、トリグナ、オージャス)と関わりについて、今回学べました。
また、整え方について、具体的に教えていただけて少しでも活用できそうだ!と思えました。
そして、今の状態に合わせて調整をしていくということで、マインドフルネスの基盤が大事であるということ、それはどう繋がるのか、も学びになりました。」

現代は原因だけを追究し悪いものを取り除くというのが一般的に主流になっていて疑問を感じていました。
アーユルヴェーダの「生命を整える」という言葉がささりました。
今回、プラクリティについても理解が出来て現在の状態ヴィクリティは今までの自分が作り上げたものと理解できました。
自分自身だけでなく自分を取り巻くすべてのものが作用していることも。
深すぎてまだまだ難しいですが、取り入れられることから行ってみます。
ここでも俯瞰することの大切さを再認識させられました。
受け入れることが出来ない時もあるけれどもマインドフルネスで俯瞰する練習をして心身ともに健幸であれるように!と思いました。」

「アーユルヴェーダは複雑で難しいイメージでしたが、エッセンスがわかって少しは出来そう!と思えて、改めて常に移り変わる自分の体調の状態にも意識を向けて、ケアに繋げられるやり方はとてもわかりやすく少しずつでも取り入れていきたいなと思いました。
普段はできるだけ野菜を摂る、とか、暑いからスイカ、とか、、、そういう程度で気にしていましたが、食材の持っている質や味を意識してどう摂るか、色々試してみたいと思います!」

「なつみ先生のクラスは、とっても心地よく参加できます。声や話すスピードが、私にとってとても安らぎます。
モヤモヤしていても、これで良いんだと思えます。いつも受講生のことを考えてくださっていることが伝わります。いつも本当にありがとうございます♪」

「いつもYouTubeで拝見しているのですが、なかなかリアルタイムで参加することが難しかったので、今回直接お話を聞くことができて嬉しかったです。」
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
また今後の講座に関してはこちらと公式ラインでお知らせをしていきますね。